田舎で結婚式

田舎で結婚式

田舎でのびのびと
大自然を感じる結婚式の旅。

新しい家族が、旅することで四季を感じ同じ時間を過ごす。 大切なことはお相手の家のことを知り、寄り添うこと。 お互いの家族が仲良くなる、結婚式の旅をご提案いたします。

故郷で

故郷で

故郷は大切な家族と過ごした想い出の場所。

幼馴染のこと、お気に入りの遊び場のこと、青春時代のこと、通った学校、近所の猫。 映像で見るのではなく、その場所を訪れることで感じることが大切な宝物になると思います。
故郷で結婚式

みんなで賑やかに花嫁支度。お嫁さんのお世話になっている美容師さんに駆けつけていただきました。

故郷で結婚式

新郎家の氏神さま。神社の近くには動物園も!?何度も訪れた場所。


故郷で結婚式

結婚式の前に禊、心を整えてのぞみます。

故郷で結婚式

両家のご家族とご親戚が集まりました。


故郷で結婚式

甥っ子姪っ子、お兄さん、お姉さん、家族が増えたことわかったかな?

故郷で結婚式

神社境内の広間で披露宴。ご近所に仕出し料理をお願いされました。


故郷で結婚式

おふたりの人柄でとっても賑やかで笑い声のあふれる結婚式となりました。


正ノ木稲荷大明神 稲積神社(山梨県甲府市)http://inazumijinjya.com/

古民家

古民家

実家のように家族とくつろげる、家族旅行のような共に過ごす時を大切にする結婚式

海外やおしゃれなリゾートもよいけれど、田舎にはまだ出会っていない魅力的な場所がたくさんあります。古民家を貸し切って、自宅で過ごすように花嫁になり家族とのんびり過ごす結婚式。泊りだからできる黄昏時に準備を始める結婚式。温泉街では披露宴は温泉に入ってから夕食を兼ねてなんてくつろげちゃいますね。

同じ場所で同じものを見て食べて感じる。共通の想い出をつくる結婚式の旅をお楽しみください。

東京・神奈川エリア

湯河原・箱根エリア

【箱根湯本】萬翠楼福住

【箱根湯本】萬翠楼福住
初めて国の重要文化財建造物に指定された現役旅館

【湯河原】おやど瑞月

【湯河原】おやど瑞月
静謐な山々に抱かれたわずか5部屋贅沢なお宿


長野・山梨・群馬エリア

瀬戸内エリア

“世界で一番美しい内海”と言われる瀬戸内海。海が大好きな方にぜひおすすめしたい海と島の魅力があります。

【三津浜】鯛や

【三津浜】鯛や
登録有形文化財でもある古民家、森家住宅が店舗

大三島 ふるさと憩の家(愛媛県今治市)

大三島 ふるさと憩の家(愛媛県今治市)
ビーチまで10秒、校庭には美術館、映画の舞台(木村佳乃主演映画「船を降りたら彼女の島」にもなった木造校舎の宿


古民家ゲストハウス 汐見の家

古民家ゲストハウス 汐見の家(愛媛県/瀬戸内海のしまなみ海道の佐島)

内子町(愛媛県)

内子町(愛媛県)
愛媛県内子町は、江戸や明治の面影を残す町家や屋敷が建ち並ぶ町。タイムスリップしたかのような懐かしい風景と出会えます。


内子町(愛媛県)

街並みの中に古民家のお宿やお茶屋がたくさんあります。

最古の温泉 道後温泉街(愛媛県)

最古の温泉 道後温泉街(愛媛県)
道後温泉本館の三層楼の美麗な建築は、宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルともいわれています。道後温泉街にはたくさんの温泉とお宿があり、浴衣でカランコロンとお出かけできます。


紹介しきれていない古民家、料亭、旅館もたくさんございます。
ご縁のある場所がおありの方は、ご希望場所で結婚式のお手伝いをいたします。
おすすめの場所を探してほしい方も、お気軽にお問い合わせください。

出典:
スペースマーケット
https://spacemarket.com

旅する上野村
https://spacemarket.com

スペースマーケット
https://spacemarket.com

パステル観光
http://setouchifinder.com

内子内さんぽ
http://www.we-love-uchiko.jp

町屋別荘こころ
http://www.uchi-cocoro.com

道後温泉物語(道後温泉旅館協同組合)
http://www.dogo.or.jp

花嫁舟

各地の婚礼文化

美しい日本に残る各地域の婚礼文化をご紹介いたします。

私たちの一生にはさまざまな通過儀礼(人生儀礼)があります。
四大式礼の「冠婚葬祭」、その中でも最も華やかな「婚礼」には嫁ぐ花嫁の幸せを願うさまざまな行事があります。

花嫁舟

花嫁舟(福岡県柳川市)

花嫁舟(福岡県柳川市)
水郷柳川は立花藩12万石の城下町であり町中を縦横に水路が走りドンコ舟で川下りが楽しめ、 掘割、白いなまこ壁、並蔵(赤レンガ倉庫)、柳の葉、水面に写る木々の影が実に印象深い町です。 柳川の風物詩である花嫁舟(式場から披露宴会場にドンコ船で移動する花婿・花嫁さん)現在も、日柄のよい週末に訪れると花嫁さんに会えるそうです。

嫁入り船(茨城県潮来市)

嫁入り船(茨城県潮来市)
土地改良事業をはじめとする開発事業が行われる昭和30年前半までは、この地方は水路によって形成された生活形態であったことから、嫁入りする際の花嫁や嫁入り道具等を運搬するときにもサッパ舟が使われており、これが「嫁入り舟」のはじまりだとされています。
水郷潮来を代表する行事として、現在もあやめまつり期間中に見ることができます。


花嫁のれん

花嫁のれん(石川県七尾市)

花嫁のれん(石川県七尾市)
幕末から明治にかけて加賀藩の領地である加賀・能登・越中に見られる庶民の風習です。 花嫁は嫁入りの際、玄関先で実家と婚家の水を半分ずつ混ぜて飲み干し、実家の紋を入れた花嫁のれんを嫁ぎ先の仏間の入り口にかける。婚家の仏前で手を合わせ「どうぞよろしくお願いします」とお参りしてから結婚式が始まります。
加賀友禅の手法が用いられた花嫁のれんは伝統技術が継承された一因といわれています。 毎年5月に百数十枚の花嫁のれんが飾られ、花嫁道中も行われ、全国から観光客も多く訪れています


出典:
水郷柳川観光(福岡県柳川市)・福岡地域別探検
http://www.yado.co.jp

水郷潮来 観光ガイドホームページ
http://www.city.itako.lg.jp

能登・七尾 一本杉通り公式サイト《花嫁のれんのある町》
http://ipponsugi.org

出張結婚式 祝言
Share on Facebook Share on Twitter Share on Google+ このエントリーをはてなブックマークに追加
FUTAGAMI wedding(ふたがみうえでぃんぐ)