人生儀礼

帯祝い
帯祝い
妊娠5か月
妊娠5カ月の戌の日に多産でお産の軽い犬にあやかり、安産を祈願する儀式。「岩田帯」と呼ばれる腹帯を巻き、身内で祝い膳を囲み命の誕生を祝う。
出産
出産
3日か7日後
赤ちゃんが産まれたら米を炊いて産土神様に供えます。赤ちゃんは湯で洗っておくるみに包み3日か7日後に袖のある産着を着せる。
お七夜
お七夜
7日目
出産から7日目に産土神の加護の下から離れると考えられ、正式に命名をするのが習わし。神棚や仏前に命名書を供え、祝い膳を囲む。
お宮参り
お宮参り
出産1カ月
生後30日を過ぎた頃に氏神様に参拝し、わが子の誕生を報告し無事な生育を願う。
お食い初め
お食い初め
誕生100~120日
生後100日目に「一生食べ物に困らないように」との願いを込め、赤ちゃんに祝い膳を用意し食事のまねをさせる儀式。
初誕生
初誕生
1年後
「数え年」を使っていた頃から初誕生だけは特別で、1年間無事に育ったことをみんなでお祝いしました。
七五三
七五三
3・5・7才
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のときに、10月11月の善き日を選び、氏神様や神社に詣で健やかな成長を願う行事。
入園・入学
入園・入学
幼稚園、
小中高大学
幼稚園・小学校・中学校・高校・大学など成長の節目は家族みんなでお祝いしましょう。
十三詣り
十三詣り
13才
数え年で13歳になる子供が虚空蔵菩薩に参拝し、知恵を授けてもらう行事。
成人式
成人式
20才
満20歳になると成人の仲間入りをします。「成人の日」に行われる祝賀会に出席し社会的な義務や責任感を持ちましょう。
結婚式
結婚式
吉日を選び「結納」の儀式を行い婚姻関係を両家で結び祝いましょう。
結納が滞りなくすすむと婚約成立となり挙式を行います。昔は自宅で行う祝言が基本で、盃を交わし、親類や知人、友人、近所の人たちに食事を振る舞いお祝いをしました。
結婚記念日
結婚記念日
結婚記念日は夫婦の在り方を見直すいい機会となります。節目ごとにお祝いしましょう。
5年目「木婚式」、7年目「銅婚式」、10年目「アルミ婚式」、13年「レース婚式」、15年目「水晶婚式」、20年目「陶器婚式」、25年目「銀婚式」、30年目「真珠婚式」、35年目「珊瑚婚式」、40年目「ルビー婚式」、45年目「サファイヤ婚式」、50年目「金婚式」、55年目「エメラルド婚式」、60年目「ダイヤモンド婚式」、75年目「プラチナ婚式」
長寿の祝い
長寿の祝い
長寿に敬意を表し健康と長生きを願い親類でお祝いをします。
数え年で、61歳の「還暦(かんれき)」、70歳の「古希(こき)」、77歳の「喜寿(きじゅ)」、80歳の「傘寿(さんじゅ)」、88歳の「米寿(べいじゅ)」、90歳の「卒寿(そつじゅ)」、99歳の「白寿(はくじゅ)」、100歳の「百寿(ひゃくじゅ)」~120歳の「大還暦(だいかんれき)」があります。
Share on Facebook Share on Twitter Share on Google+ このエントリーをはてなブックマークに追加
FUTAGAMI wedding(ふたがみうえでぃんぐ)